【家庭菜園】ベビーリーフのたねを植える
ベランダ付の部屋に引っ越したので、ベランダ菜園を始めてみたい。
しかし、園芸経験がまったくないから不安もある。
とりあえず室内から、マニュアルどおりに始めてみよう。
ベビーリーフは早く育ち、いちばん簡単らしい。
ホームセンターで、ベビーリーフのたねを買ってきた。
用意したのは、イタリアンサラダ用とレタスミックスの2種類。
土は「ベビーリーフの土」。こんなのあるんだ。
「ここまで必要あるか?」とは思ったが、専用プランターにした。
プランターは、2.5リットルぐらい土が入る。
じょうろもないので、ペットボトルに付けられる「ハス口」を購入。
徹底して、マニュアルどおりに作業を開始。
イタリアンサラダ用のたね。
3種入っているが、大きいたねしか写っていない。
レタスミックスのたね。こちらは5種入り。
プランターに土を入れ、たねをスジまきした。
奥がイタリアン。手前がレタス。
ネームプレート替わりに、キカイダーのフィギュアを置いてみた。
マニュアルどおり、発芽まで新聞紙をかぶせておく。
