【ベランダー】パクチーに付いた虫に勝利した
ここのところ、とんでもなく忙しかった。
まだ書かないが、大事件があったのだ。
数日ぶりに帰宅したら、パクチーが大成長していた。
すっかり枯れているものと思っていたから、嬉しい誤算だ。
だが、近くでよく見ると、虫がびっしり付いている。
この数日間、水をやってなかったせいだろう。
どうやら、アブラムシかハダニだろう。
「パクチー 虫」で検索すると、窒息死が有効らしい。
さっそくバスタブに水を張り、パクチーを沈める。
1時間水没させてから、元の場所に戻す。
翌日確認すると、まだ虫は元気に生きている。
1時間程度では、窒息しないのだ。
よく見ると、アブラムシではないようだ。
これが、ハダニか?
今度は「パクチー ダニ」で検索。
殺虫剤「コロマイト乳剤」が評判が良いようだ。
近所のホームセンターで、コロマイト乳剤を手に入れる。
説明書どおりに、2,000倍に薄めてスプレーした。
また翌日。
ハダニは、まだ生きていた。
少し減ってはいるが……
コロマイトが薄すぎたのか?
コロマイト乳剤を、1,000倍で使用してみる。
さらに翌日。
ハダニがいない!
これが結論だ!
パクチーにハダニが付いたら、コロマイト乳剤を1,000倍でスプレーする。
これでパクチー食べ放題に、一歩近づいたはずだ。
