ART 美術

【Kindle】Paperwhiteで「フルサトをつくる」を読む

2016/06/15


dogrun_07

dogrun_07

「Kindle Paperwhite(第7世代)」が届いた。
これまでiPadのKindleアプリを使っていたが、Paperwhiteのe-inkスクリーンを使ってみたかったのだ。
Paperwhiteのボディーは、iPadのような高級感はないが問題ない質感。
読書に特化しているためだろう、初期設定も驚くほど簡単だった。

今回、購入した電子書籍は「フルサトをつくる 帰れば食うに困らない場所を持つ暮らし方」。
バトルしなくても生活できる場所作るために、多拠点居住を提案している。
著者が言うほどユルくない、わりと過激な内容だと思う。

モノクロだがe-inkスクリーンでの読書は、目に優しく快適だ。
フォントは美しく、文字組もヘタなデザイナーが組むより質が高い。
もはや紙の本と同等と考えてもよいかもしれない。
サイズ感、デジタル特有の機能などは、紙をこえている部分もある。
テキストのみなら、iPadのKindleアプリには戻れなくなりそうだ。

将来普及するだろう電子教科書の端末には、カラーのe-inkがよいのではないか。
液晶に比べ低電力なので、ひんぱんに充電しなくてもよいはずだ。
ただ、e-inkの書き変え速度は思ったより遅かった。
現状ではスクロールさえ滑らかにできないから、動画はキツいだろう。
将来的には解決するのだろうか?
電子書籍・電子教科書の将来については、興味が尽きない。

今日のトップ画像も、シール絵画「DOGRUN」。

 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

-ART, 美術
-, ,