【ベランダ風対策】強風の9階に物干し台を置く
先日、やっとベランダの強風を押さえ込めた。
大問題が解決したと思われるので、今度は物干し台を置いてみた。
物干し台と干し竿は、一般的なステンレス製のもの。
軽くて、組み立ても簡単だった。
今回のポイントは、奥の干し竿に取り付けた「ベランダカーテン」。
これで、雨と風を防ぐプラン。
物干し台とベランダカーテンの下部。
土台には、1つにつき14リットルの水を入れる。
ベランダカーテンには、4つのおもり用ポケットがある。
500ミリリットルのペットボトルを4本用意した。
マジックテープで開閉できるので簡単。
ポイント2「竿ストッパー」。干し竿のずれと落下を防ぐ。
物干し台を設置して、まる一日。
昨夜の雨と風でも、無事に立っていた。
強風のベランダにも、物が置けるようになったので、
次はベランダ菜園を始めてみようと思う。
